(ビデオは YouTube の4分38秒から始まります。ニュースのタイトルをお聞きになりたい方はビデオの最初からスタートさせて下さい。)
4:38 上念:視聴者の会の事務局長の立場でいわせて頂くと、いろいろ聞いてるとどうも偏向報道って明確な方針があるわけじゃないなって言う気がしてきました。なんでかって言うと「ひるおび!」のBPO告発、いろいろ調べた結果、人権救済じゃないので告発って言ってもなかなか難しいですけど、それでも無理やりやろうと思ってますけど、意見書でも最悪出そうと思ってますけど、調べた結果「ひるおび!」のワーって言う議論の中では例えば弁護士の八代さんとか田崎史郎さんとかが反対派の意見結構おかしいんじゃないかみたいなこと言ってるんですよ。間あいだには差し挟まれていてそれこそ青山さんみたいな意見もあるんですよ。あるんですけど全体としては一つの方向に寄っていくんですね。報道関係者に実際にインタビューしていると、明確な命令みたいなのはないんだけど空気があるんだって言うんですよ。
ミキティ:TBSのディレクターの指示とか・・・
上念:そうそう、そう言う空気みたいなのがあって例えばこの選挙報道は自民党が負ける方向にもってこうとか、森家計問題は実は悪かったってことにしようとか、ちゃんとファクトチェックとかじゃなくてこれを悪く言わなきゃいけないんじゃないかとか、山尾さんのニュースは無視しようとか、玉木さんの獣医師会の献金は無視しようみたいな空気があって、それに流されてる人と空気気にしない人との戦いみたいになってて、キャスティングする時には読む奴がやっぱドミナントになるようなキャスティングがあるのでどうもそっちに流れてるんじゃないかなと言うことで大東亜戦争に負けた時と全く同じ理由かもしれない。
ミキティ:曖昧な感じ・・・
上念:誰が責任者なのって言われると、ウーって感じでまさにその高学歴社員ですよ。僕が本書きましたけどね、「高学歴社員が組織を滅ぼす」と今文庫版になって「日本を滅ぼす高学歴社員と言う病」って本書きましたけどまさに書いた通りで誰が決定してるわけでもなくお互い傷を舐め合ってたら全体に悪い方向に進んでしまいましたと。まさに都知事選の時の東京都連と全く同じですね。
ミキティ:反権力こそがジャーナリズムの役割、まあ一部それあるんですけど、それだけに特化しても安倍政権打倒のためだったらどんな手を使ってもと言うそのいやらしさがね。
一平ちゃん:目的化しちゃってるところですよね。
上念:言うのがあると思います。玉木さんの献金問題非常に重い問題で中村喜四郎さんはこれで捕まってますからね、何回も言いますけど。玉木雄一郎さんは大丈夫なんですかと。
一平ちゃん:野党の議員なら守られるって言うのはありえないですよねー
上念:おかしいです。だって野党の議員だって山本譲司さんって人は秘書給与詐取で捕まってますからね。辻元さんも捕まってますよね。同じように政治資金の不正利用で捕まらなきゃいけないかもしれないですよ。これ自分じゃなかったらすごい攻撃するわけでしょ? 同じ攻撃で自分をやれよって感じですよね。
一平ちゃん:人には説明責任って言ってね。
上念:おかしいんですよ、その辺が。そう言うの甘やかすマスコミっていうのもおかしいと思います。
一平ちゃん:ちなみに伺うまでもなかったかご質問かもしれないですがアンケート取らして頂きました。希望の党の代表誰がいいと思いますか? 玉木氏3.7%、大串氏0.7%、どうでもいいが95.6%
上念:なるほどねーそういうことですねー
一平ちゃん:非常に切実なご回答をいただきました。こういうご回答です。どうでもいいが95.6%でした。
引用:YouTube 『玉木雄一郎氏は逮捕されない! だって元大平総理大臣の一族だもん』by 真実の情報まとめ, 4分38秒からの解説より
引用元:YouTube 『【DHC】11/10(金) 上念司・大高未貴・居島一平【虎ノ門ニュース】』 by DHCニュース、1時間0分57秒から(DHCテレビの YouTube での配信期間は二週間です)